ワイン検定 シルバークラス
(申込期間2023/9/8〜10/7 QRコードよりどうぞ
試験日程2023/11/4〜6)
場所 : レストラン雅
毎日ポイントを少しずつ解説していきます。
受験日迄、少しずつ暗記していって下さいね!
予習編③
日本のワイン
◉主なブドウ品種
ワインに仕込まれている量が多いブドウ品種
⚫️東洋系品種
🥇甲州Koshu
→2010年OIV(国際ブドウ・ブドウ酒機構のリスト品種として掲載)
白→果皮はやや薄い富士紫色のグリ系品種
日本の交雑/交配品種
⚫️アメリカ品種系
🥈マスカットベーリーA. Mascat BalleyA
→2013年(国際ブドウ・ブドウ酒機構のリスト品種として掲載)
交雑品種 ベーリー✖️マスカット・ハンブルグ
1927年 川上善兵衛が開発
赤用品種の中で最も仕込み量が多い
⚫️ヨーロッパ系品種
白
シャルドネChardonnay
黒
⚪︎カベルネ・ソーヴィニヨンCabernet・Sauvignon
⚪︎ツヴァイゲルトZweigelt
⚪︎ピノ・ノワールPinot Noir
⚪︎メルローMerlot→ヨーロッパ系品種の中で生産量は第一位。長野県塩尻市にある桔梗ヶ原はメルローの産地として名高い
⚫️ヨーロッパ系交配品種
⚪︎ケルナー→大半が北海道で栽培される北海道の代表的な品種
⚫️アメリカ系品種
白
⚪︎デラウエア(グリ系品種)
⚪︎ナイアガラ
⚫️野生ブドウ系
⚪︎ヤマソービニヨンブラン
ヤマブドウ✖️カベルネ・ソーヴィニヨン
⚫️日本野生ブドウ
⚪︎ヤマブドウ
ブロンズクラスの復習
交雑→系統の違うブドウの掛け合わせ
交配→同じ系統のブドウの掛け合わせ
講師 : 西山雅子のご紹介
多彩な経験と幅広い資格を持つプロフェッショナル
レストラン雅でのソムリエ
日本ソムリエ協会ワインソムリエ&ワイン検定講師
WSET Level 3(イギリスのワイン世界資格)
ドイツワインケナー、SAKE DIPLOMA、調理師、日本茶検定1級、Comerade of Cheeseなど、ワイン、酒、チーズ、調理、日本茶に関する一連の高度な資格を習得。深い知識と熱意をもってロジカルペアリングを研究しています。
#日本ソムリエ協会
#ワイン検定
#ワイン検定シルバークラス
「レストラン雅」ではテーマに沿ったワインを皆さんで7〜8種比較ティスティングし楽しく美味しく学ぶことが出来るワイン会を開催しております。
次回ワイン会のご案内です
駿河湾の伊勢海老も入る
『豪華ブイヤベースとワインペアリングの饗宴』
駿河湾の宝石とプロヴァンスワインの魔法、極上の感動が広がる至福のひとときをお過ごしください♪
フランス最古のブドウ栽培、ワイン醸造の歴史を持つプロヴァンス地方のアペラシオンに注目し、白ワインとロゼワインを飲み比べます。
場所:レストラン雅
日時:2023年9月29日(金曜日)19:00
(18:30開場ウエルカムドリンクでお寛ぎ下さい。)
会費:¥12000
定員:10名様
お一人でもお気軽にご予約下さい。
メッセンジャーor
Tel:055-950-8830にてお願い致します。