イタリア🇮🇹❻
🇮🇹 トレンティーノ=アルト・アディジェ州(Trentino-Alto Adige)
📍プロフィール
• イタリア最北の州。
• 北部:アルト・アディジェ(ボルツァーノ県) → ドイツ語圏
• 南部:トレンティーノ(トレント県) → イタリア語圏
• オーストリア・スイスと国境を接する。
• 州の中央をアディジェ川が南北に流れ、両側には世界遺産ドロミーティ山塊が連なる。
🌦️ 気候・地形
• 標高200〜1,300mと高低差が大きく、多様な気候・品種構成をもつ。
• アルト・アディジェ北部:冷涼な大陸性気候、りんご栽培も盛ん。
• トレンティーノ南部:地中海性気候で温暖。
• スパークリングワインの生産が急成長中。
→ 瓶内二次発酵スプマンテで有名(フランチャコルタと並ぶ品質)。
• 大規模な**協同組合(コーポラティーヴ)**による高品質ワインが多い。
🍇 ワインの特徴
• アルト・アディジェ:イタリアを代表する白ワイン産地。
• アロマティックでエレガント、遅摘みの甘口ワインも少量生産。
• トレンティーノ:赤ワインとスプマンテの両方が評価高い。
• 特に瓶内二次発酵スパークリング**「トレントDOC」**が有名。
🍏 主な白ブドウ品種
品種 |
特徴・備考 |
ピノ・ビアンコ |
フレッシュで繊細な酸、食中向き |
ピノ・グリージョ |
柔らかく香り豊か |
シャルドネ |
スプマンテ用の主要品種 |
ミュラー・トゥルガウ |
高地で栽培、軽やかでフルーティ |
トラミネール・アロマティコ |
非常にアロマティック、甘口にも使用 |
ノジオーラ |
トレンティーノ土着、陰干ししてビーノ・サントに使用 |
🍷 主な黒ブドウ品種
品種 |
主な産地・特徴 |
スキアーヴァ |
アルト・アディジェ、軽快でチャーミングな赤 |
ラグレイン |
濃厚でスパイシー、力強い赤ワイン |
テロルデゴ |
トレンティーノ南部、色濃く果実味豊かで酸がしっかり |
ピノ・ネーロ |
高地産、エレガントで冷涼感のある赤 |
🍽 郷土料理
• レバークネーデルズッペ(仔牛レバー入り団子スープ)
フォレルレ・ブラウ(Forelle Blau):アルプスのマスの煮込み料理
• りんごのリゾット/豚肉とりんごのロースト
• りんごのシュトゥルーデル(Strudel):代表的な焼き菓子
🏷 主なDOC / DOP
名称 |
概要 |
Alto Adige DOC |
北部、白中心。ピノ・ビアンコ、トラミネール・アロマティコなど。 |
Trentino DOC |
南部、シャルドネ、ピノ・グリージョ、テロルデゴなど。 |
Trento DOC |
瓶内二次発酵スプマンテ。最低熟成期間15ヶ月。標高350m以上の畑が多い。 |
Teroldego Rotaliano DOC |
テロルデゴ種から造られる力強い赤ワイン。 |
🗝️ まとめポイント(検定対策)
• イタリア最北州:アルプスの冷涼さ × 南部の温暖さによる多様なワイン。
• スパークリングワイン「トレントDOC」=品質の高さで注目。
• 土着赤品種:テロルデゴ/ラグレイン/スキアーヴァ。
• 土着白品種:ノジオーラ(ビーノ・サントに使用)。
• ドロミーティ山脈・アディジェ川・協同組合ワインのキーワードを押さえる。