🇮🇹 ヴェネト州(Veneto)
📍位置・概要
• イタリア北東部に位置し、州都はヴェネツィア(Venezia)。
• 美しい自然と歴史都市(ヴェローナ・パドヴァなど)を擁し、観光客数はイタリア上位。
• **国際ワイン見本市「ヴィーニタリー(Vinitaly)」**が毎年ヴェローナで開催される。
→ ヴェローナは「イタリアワインの首都」とも呼ばれる。
🍇主なブドウ品種
白ブドウ
• ガルガーネガ(Garganega):ヴェネトを代表する白ブドウ。ソアーヴェの主体。
• トレッビアーノ・ディ・ソアーヴェ(Trebbiano di Soave):補助品種。
• グレーラ(Glera):スプマンテ「プロセッコ」の主要品種(以前は品種名もProseccoと表記)。
黒ブドウ
• コルヴィーナ(Corvina):ヴェネトを代表する赤ブドウ。骨格と酸を与える。
• ロンディネッラ(Rondinella):補助品種、香りと色調を補う。
• (他)モリナーラ、コルヴィノーネなどもブレンドに使用。
🏔気候・地理
• 北にドロミーティ山塊(アルプスの一部)、南はアドリア海。
• 海岸部は地中海性気候、内陸部は大陸性気候。
• 山が北風を遮り、海が気温を和らげるため温暖で安定した気候。
🍷主なDOPワイン
🔴 Amarone della Valpolicella(アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ)
• 主体:コルヴィーナ。
• 収穫後、ブドウを2~3ヶ月陰干し(アパッシメント)→糖分と旨味を凝縮。
• フルボディで高アルコール、長期熟成可能。
• 名称由来:「苦み=Amaro」から。
• 偉大なワインとして数十年熟成も可能。
🔴 Valpolicella Ripasso(ヴァルポリチェッラ・リパッソ)
• ヴァルポリチェッラのワインにアマローネやレチョートの搾りかす(ヴィナッチャ)を加えて再発酵。
• コクと深みが増す“お得なアマローネ風”ワイン。
🔴 Bardolino Superiore(バルドリーノ・スペリオーレ)
• コルヴィーナ主体。軽やかでフルーティーな赤。
⚪️ Soave Superiore(ソアーヴェ・スペリオーレ)
• ガルガーネガ主体。華やかな香りとミネラル感。
⚪️ Recioto di Soave(レチョート・ディ・ソアーヴェ)
• 陰干しブドウから造る甘口白ワイン。
🥂 Conegliano Valdobbiadene Prosecco(コネリアーノ=ヴァルドッビアデネ・プロセッコ)
• グレーラ主体のスプマンテ。
• 世界的に人気上昇中。シャルマ方式で製造。
🧀🍝郷土料理・特産品
• サルデ・イン・サオール(いわしの南蛮漬け)
• ピゾッケリ/手打ちパスタのアンチョビソース
• リゾット・コン・ピゼッリ(グリーンピースのリゾット)
• バッカラ・、アッラ・ヴィチェンティーナ(干し鱈のミルク煮)
• フェガート・アッラ・ヴェネツィアーナ(仔牛レバーと玉ねぎのソテー)
• ティラミス(発祥地はトレヴィーゾ)
• チーズ:アジアーゴ(Asiago), タレッジョ(Taleggio)
• 食材:トレビーゾのラディッキオ, デル・グラッパのアスパラガス, ナーノ種の米
🥃その他特産
• グラッパ(Grappa):ワイン製造後のブドウ搾りかす(ヴィナッチャ)を蒸留した酒。
→ ヴェネト州が主要生産地の一つ。
🧭まとめ
分類 |
名称 |
タイプ |
主な品種 |
DOP |
Amarone della Valpolicella |
赤・辛口 |
コルヴィーナ主体 |
DOP |
Valpolicella Ripasso |
赤・辛口 |
コルヴィーナ主体 |
DOP |
Bardolino Superiore |
赤・中口 |
コルヴィーナ主体 |
DOP |
Soave Superiore |
白・辛口 |
ガルガーネガ |
DOP |
Recioto di Soave |
白・甘口 |
ガルガーネガ |
DOP |
Conegliano Valdobbiadene Prosecco |
白泡 |
グレーラ |