🇮🇹 北部イタリア:ヴァッレ・ダオスタ州(Valle d’Aosta / Vallée d’Aoste)

🗺 位置と概要
• イタリア最北西部に位置する、国内で最も小さな州。
• 北はスイス(ヴァレー州)、西はフランス(サヴォワ地方)と国境を接する。
• 南・東はピエモンテ州に隣接。
• **自治州(特別自治を持つ州)**で、公用語はイタリア語とフランス語の両方が使われる。
• モンブラン(4,810m)など、ヨーロッパ最高峰の山々に囲まれたアルプス山岳地帯。
• 登山・ハイキング・スキーの名所として観光地としても人気が高い。

🍇 ワインの特徴
• ブドウ畑は主に標高300〜1,200mの急斜面に広がる。
• 典型的なアルプス気候で、冬は厳しく、夏は日照に恵まれるが涼しい。
• 日較差(昼夜の温度差)が大きく、酸がきれいでミネラル感のあるワインが多い。
• 小規模生産者が多く、共同組合(コーペラティヴ)も高品質ワインを生産。
• 生産量は少なく、州外では入手困難な希少産地。
⸻
🍷 ワイン生産と品種
• 赤ワインが全体の約60%を占める。
• 認定品種は22種類と非常に多く、この州だけの固有品種も多い。
主要白ブドウ品種:
• プティ・ブラン(Prié Blanc):高標高で栽培される繊細な白。酸が高くフレッシュ。
• モスカート・ビアンコ(Moscato Bianco):香り高いアロマティック品種。
• ピノ・グリージョ(Pinot Grigio):フルーティで厚みのある白ワイン。
主要黒ブドウ品種:
• プティ・ルージュ(Petit Rouge):州を代表する黒ブドウ。軽やかでスパイシー。
• フミン(Fumin):色調が濃く、しっかりとしたタンニンとスモーキーな香り。
• コルナリン(Cornalin)、**ネッビオーロ(Picotener)**なども栽培。
⸻
🏷 主な呼称(DOP / DOC)
• Vallée d’Aoste DOP(ヴァッレ・ダオスタまたはヴァッレ・ダオステ)
➡ 州全域をカバーする単一DOC。
➡ 下位に地名・品種名を冠した**副称(サブゾーン)**が多数存在。
例:Blanc de Morgex et de La Salle(ブラン・ド・モルジェ・エ・ド・ラ・サル)
⸻
🧀 食文化
• 名物料理:フォンティーナ(Fontina)チーズを使ったチーズフォンデュ(フォンデュータ)。
• ワインとともに楽しむ「山の食文化」が根付いている。

📘 まとめ
|
項目 |
内容 |
|
位置 |
北西部、フランス・スイス国境に接する自治州 |
|
気候 |
アルプス気候(寒冷で日照に恵まれる) |
|
特徴 |
高標高の畑、小規模生産、希少ワイン |
|
主要品種 |
プティ・ブラン、ピノ・グリージョ、プティ・ルージュ、フミン |
|
DOC |
Vallée d’Aoste(バレ・ダオスタ) |
|
郷土料理 |
フォンティーナチーズのフォンデュータ |
🍷 レストラン雅 ワイン教室
初心者でも安心の少人数制(定員6名)。
- 全20回・110種類以上の比較テイスティングを通して、
香りや味わいの違いを体感しながら自然にステップアップ!
世界の名醸地ワインも体験できます。
小瓶でお持ち帰りOK、忙しい時は振替参加も可能。
ワインをもっと美味しく味わう知恵を学び、
仲間とつながるコミュニティへ。
豊かな人生を、ワインとともに。
👩🏫 講師紹介
西山 雅子
レストラン雅 ソムリエ
JSA認定ソムリエ・ワインエキスパート/WSET Level3/SAKE Diploma
ロジカルペアリングを研究し、初心者にも分かりやすく丁寧にお伝えします。