ワイン検定 シルバークラス 予習編
◉スペインのワイン
ワイン用ブドウ栽培面積→世界第一位
最も生産量が多いのは中央高原地帯のラ・マンチャ地方で50%を占める
スペインは赤ワインの生産国のイメージが強いが、白ワインの生産量は49%
⚫︎ワイン生産地域
スティルワイン→リオハ、リベラ・デル・デュエロ
スパークリングワイン→カタルーニャ地方
ヘレス
1980年代後半以降、スペイン各地で優秀な醸造家の登場により、高い地元品種を活かしたワインや、外来品種を取り入れたワインが造られるようになり注目される
1492年 コロンブスのアメリカ大陸発見
大航海時代、遠洋航海に出る船には、シェリー、マラガ、カナリア諸島のワイン等、船の出発点、中継地に当たる地域のワインが大量に積まれていった
これに目をつけたイギリス人がシッパーやメーカーとして、17世紀末頃からワイン産地に定住
19世紀後半フィロキセラの害でブドウ畑を失ったフランス人が生活の糧として、スペイン北部のワイン産地にやってきてワイン作りに従事
その時に遺した道具や技術がスペインのワイン造りを進歩させる
⚫︎ブドウ品種
[黒ブドウ]
・テンプラニーリョ→スペイン代表、リオハ主要品種
・ガルナッチャティンタ
[白ブドウ]
・バロミノ→シェリーに使われる
・マカベオ→スパークリングワインに使われる
・アイレン→ラ・マンチャ地方で大量生産
・アルパリーニョ→ガリシア地方
・ベルデホ→ルエダ
スペインワイン法、熟成規定は図を参考してください
講師:西山雅子のプロフィール
ファイナンシャルプランナーから転職
多彩な経験と幅広い資格を持つプロフェッショナル
レストラン雅でのソムリエ
日本ソムリエ協会ワインソムリエ&ワイン検定講師
WSET Level 3(イギリスのワイン世界資格)
ドイツワインケナー、SAKE DIPLOMA、調理師、日本茶検定1級、Comerade of Cheeseなど、ワイン、酒、チーズ、調理、日本茶に関する一連の高度な資格を習得。深い知識と熱意をもってロジカルペアリングを研究しています。
#日本ソムリエ協会
#ワイン検定
#ワイン検定シルバークラス
「レストラン雅」公式Line始めました。
シェフの㊙️レシピ、ワイン会、ワイン検定、お得なクーポン等🉐情報をお見逃しなくお受取り頂けます。
是非ご登録くださいね❤️