世界で大ブレイ中の第3のスタイル
ロゼ・ワインを知る❶
⚫︎ロゼは何色のワイン?
Roséを直訳するとバラ色🟰明るいくれない色、薄紅色→ピンク色
バラ色は幸せや希望に満ちている状態🟰輝かしい未来を象徴するする色です
ロゼは幸せの予感と共に味わう楽しいワインです
ロゼの可愛い色は飲む人の気分を浮き立たせます♡
バラ色、ピンク色以外
◉Vin Gris(フランス)
直接圧搾法によるから作られる色の薄いロゼ
◉Blush Wine (カリフォルニア) 紅潮した
薄甘口のロゼワインのみ
辛口はヴァングリという
気楽に飲むワインロゼからの地殻変動
2010年代から品質を追求したロゼを作る生産者が増え始める
シャトーデスクランのフラッグシップワイン
「ガリュス」¥20000
「ガリュス」は、美しい色合い、繊細なさわやかさが特徴。歴史ある畑の樹齢100年近いブドウ樹のグルナッシュにロール(ヴェルメンティーノ)を加え、大型のフレンチオークの新樽で11カ月間熟成した、ロゼワインの常識を変えるハイエンドロゼワインは、世界中のワイン評論家をうならせ、ロゼの世界に新たな幕開けをもたらしました。また、スーパープレミアムロゼワイン「シャトー デスクラン」は、自社畑のグルナッシュとロール(ヴェルメンティーノ)を主体に、ステンレスタンクとオーク樽で熟成したワインをブレンドし、フレッシュさと複雑さ、滑らでクリーミーなテクスチャーに仕上げています。シャトーの個性を反映した、フルボディの充実感と洗練されたエレガンスを兼ね備えた一本です。
いずれのワインも、早朝あるいは深夜に手摘みで収穫されたブドウは、まず手作業で選果されます。
その後最先端技術を駆使した光学選果機も用いながら厳選し、酸化を防ぎながら慎重に搾汁した果汁から造られています。果汁は独自の温度コントロール機能を備えた600Lの大型フレンチオーク樽(デゥミミュイ)あるいはステンレスタンクで発酵・熟成。品種、樹齢、土壌、標高、醸造方法などによって分けられたワインを、ブレンドによって仕上げることで、それぞれに個性のある、そして一貫した高い品質を実現しています。
設立が12世紀以前に遡る歴史を持つ「シャトー デスクラン」は、“ワインの法王”の異名を持つ、アレクシス・リシーヌ氏の息子、サシャ・リシーヌ氏が2006年に購入したことから、輝かしいストーリーが始まりました。ワイン造りにおいて卓越した技術を持つパトリック・レオン氏をワインメーカーに迎え、共にワイン造りの基盤を築いていきました。そして、たぐいまれなる醸造技術を引き継いだ息子ベルトラン・レオン氏率いる醸造チームが独自の技術で作り出すロゼワインは、フランスはもとより、アメリカでもロゼワインのトップブランドとして絶大な人気を誇っています。
ワイン検定 シルバークラス
申込期間2024/9/21から10/22
試験日程2024/11/21 (木) 23(土) 24(日)
場所 : レストラン雅
ブロンズクラス認定者を対象に、レストランやワインショップでソムリエに相談したりアドバイスをもらいながら、好みのワインを選んでいくための知識を習得します。
講師 : 西山雅子のご紹介
多彩な経験と幅広い資格を持つプロフェッショナル
Salon de 雅でのソムリエ
日本ソムリエ協会ワインソムリエ&ワイン検定講師
WSET Level 3(イギリスのワイン世界資格)
ドイツワインケナー、
SAKE DIPLOMA、調理師、
日本茶検定1級、
Comerade of Cheeseなど、ワイン、酒、チーズ、調理、日本茶に関する一連の高度な資格を習得。深い知識と熱意をもってロジカルペアリングを研究しています。
#日本ソムリエ協会
#ワイン検定
#ワイン検定シルバークラス
「レストラン雅」ではフルコースに合わせてペアリングしながら、テーマに沿ったワインを皆さんで7〜8種比較ティスティングし、楽しく美味しく学ぶことが出来るワイン会を開催しております。どなたでも参加出来ます♡
ワイン会情報は『レストラン雅公式LINE』をご覧くださいね☆