ボルドーワイン④

2024/08/01

ボルドーワイン④

経済

ガロンヌ川やジロンド川から大西洋に通じているため、昔から海運業が盛ん(中世や 18 世紀の発展もこれが 大きい)

ボルドーワインの取引は、伝統的にネゴシアンと呼ばれるワイン商によって行われ、シャトーが直接小売 業者と取引するのはまれ。ネゴシアンを介したボルドーワインの取引は全体の 7 割におよび、輸出の 8 割を 握っている。

C.I.V.B.(ボルドーワイン委員会)の発表によれば、2020 年におけるボルドーワインの輸出量は

173 hl(2 3,067 万本)、金額にして 18 億ユーロ。新型コロナウイルスや米国の報復関税など困難な 環境の中、金額では前年比 14%減まで落ち込んだが、量では 3%減にとどまった。

ボルドー地方には 5,000 以上のシャトーがあり、生産者数は14,000。およそ 400 のネゴシアンが存在する。 近年、シャトーの吸収・統合も多い

シャトーの吸収、統合

生産者数:60,372 (1950 )→7.900 (2011 )

平均面積:6ha(1950 )→15.3ha(2011 )

気候風土

ボルドー市の緯度は北緯 45 度。日本では北海道だが、大西洋沿岸を流れる暖かなメキシコ湾流

(:Gulf Stream)の影響により、穏やかな海洋性気候。(メキシコ湾流は暖流のため、緯度の割には温暖になる)

年間日照時間は 2,000 時間を超え、ブドウの生育期は晴天に恵まれているが、それでも年平均降雨量は 900mm と比較的多い。それがブドウにしばしば灰色カビ病をもたらす一方、一部の地域ではブドウの 貴腐化を促すことになる。

ピレネー山脈から流れるガロンヌ川と中央山塊から流れるドルドーニュ川が、ボルドー市のすぐ北で 合流しジロンド川となって大西洋に注ぎ込む。ブドウ畑はこれら 3 つの川の周囲に広がっている。

ガロンヌ川およびジロンド川左岸は砂礫質土壌で、暖かく水はけのよい土地を好むカベルネソーヴィニヨン の栽培に適し、ドルドーニュ川およびジロンド川右岸は粘土質土壌のため、冷たく保水力のある土地に向い たメルロが適している。ガロンヌ川とドルドーニュ川にはさまれた中洲も粘土質で、メルロの栽培比率が 高い。

【ボルドーの土壌とブドウ品種の関係】

【右岸と左岸】 ガロンヌ川、ジロンド川の「左岸」=砂礫質土壌

ドルドーニュ川、ジロンド川の「右岸」=粘土質

【土壌と保温性】

砂礫質土壌=水はけがよく、保温性が高い(温まりやすい=ブドウが熟しやすい)

粘土質土壌=保水性が高く、冷たい(=ブドウが熟しにくい)

【品種の違い】

カベルネソーヴィニヨン=晩熟。糖度が上昇しにくい(熟しにくい)

メルロ=早熟。糖度が上昇しやすい(熟しやすい)

つまり、晩熟のカベルネソーヴィニヨンは砂礫質土壌の「左岸」エリアで主に栽培され、早熟なメルロは粘土質土壌の「右岸」エリアで主に栽培されている。

🍷2回開催の日本ソムリエ協会主催

ワイン検定 ブロンズクラス🍷

入門編としてご家庭でワインを楽しく飲んでいただける知識を習得します。

ワインは少しの知識で楽しみが何倍にも広がる魔法の飲み物です

只今お申込み受付中です

「レストラン雅」にて受験出来ます。

QRコードからどうぞ

ワイン検定

#ワイン検定

https://winekentei.com/instructor/site/2144/bronze/

一覧に戻る

Access

〒411-0943 静岡県駿東郡長泉町下土狩756−14TEL055-950-8830
新幹線三島駅よりタクシーで約5分

Reserve

ご予約・お問い合わせはこちら

予約ページへ

ティーペアリングは抽出にお時間をいただくため、
前日20時までのご予約とさせていただきます。
前日AM9:00以降のキャンセルは100%料金を頂戴いたします。

当日のご予約はお電話にて承ります。お電話 055-950-8830