オーストラリア Wine Night❹

2024/04/27

オーストラリアワインの歴史③

1970年代〜

1970年代

Cask(1ガロン4.5)バックインボックスの登場

1980年代

冷涼産地のPNChが人気

タスマニア、アデレードヒルズ、ペニンシュラが最初に注目される

1990年代

開花

1994年代EUとの取り決めで「ジェネリック名表示禁止」「ブドウ品種表示」

シラーズが独自品種となる

豪州ワイン業界の「青春」ビック5社がワイン業界を牽引

⚫︎サウスコープ社ベンフォールズ社、ウインズ・クナワラ

⚫︎ミルダラ・プラス社フォスターズ(豪州ビールメーカー)のワイン子会社

⚫︎BRLハーディ社

⚫︎オーランド・ウインダム社仏ペルノ・リカールが所有しジェイコブス・クリークの英国進出を成功

⚫︎ローズマウント社米国への輸出で成功

2000年から2005年再編の時代

2000年以降、買収や合併によるワイナリーの巨大化こそ、事業発展の重要な鍵となる

2000年 ベリンジャープラスミンダラ・プラスがベリンジャー(カリフォルニア)を買収

2003年コンステレーション・プランズ(旧カナンデグア)BRLハーディを買収

2005年 フォスターズがサウスコープ社を買収

2014年 2001年イエローテイルの生産元の家族経営のワイナリーCasella Family Brands が米国で、わずか5年で800万ケースを売りバロッサヴァレーの名門Hess Collection をスイス人オーナーから取り戻す

2016年にはラザグレンで150年歴史のあるMorris Winesも救済

2022年オーストラリアのトップ3

TreasuryWine Esrates

Accolade Wines

Casella Family Brands

一覧に戻る

Access

〒411-0943 静岡県駿東郡長泉町下土狩756−14TEL055-950-8830
新幹線三島駅よりタクシーで約5分

Reserve

ご予約・お問い合わせはこちら

予約ページへ

ティーペアリングは抽出にお時間をいただくため、
前日20時までのご予約とさせていただきます。
前日AM9:00以降のキャンセルは100%料金を頂戴いたします。

当日のご予約はお電話にて承ります。お電話 055-950-8830