トップソムリエに学んだワインのブラインドテイスティングのフルコメントの書き方
❶外観
輝きがあるか
淡いか濃いか
色
粘性
❷香り
ブドウの樹の成長を逆から述べる
フルーツ→花→ハーブ→根→種→土→ミネラル
❸味わい
口の中に含んだ瞬間のフレーバーどの様に調和するか
エントリー、中盤、最後
※フレーバーとアロマの違いは?
アロマ→鼻でとる
フレーバー→口の中でとる
❹結論
品種、アペラシヨン、ヴィンテージ、国
5W2H
「When(いつ)」「Where(どこで)」「Who(だれが)」「What(なにを)」「Why(なぜ)」「How(どのように)」「How Much(いくらで)」
ペアリングは2種以上
郷土料理
チーズ
肉➕ビーガン向けの料理
香りが取れない時
グラスに鼻から息を出し、それから取ると取りやすい。
レストラン雅のワイン会で皆さんで試してみましょう🍷